美ら海水族館と桜祭りと ちょっとだけ食べ歩き(その1)

八重岳の緋寒桜とメジロ
2泊3日の予定で
20年ぶりに 美ら海水族館に出かけ
帰りには 今帰仁城公園の桜祭り 八重岳の桜祭りを楽しみました
名古屋から石垣に遊びに来る奧さんと 那覇空港で待ち合わせし
レンタカーで 本部町まで出かけました
沖縄の食べ歩きとしては
レンタカーを借りてすぐ
「はなまるうどん 豊崎とみとん店」に入りました

大戸屋さん、我部祖河食堂さん、玉家さんなどなど
久しぶりのフードコートには これ以外にも
たくさんの飲食店が並び 目移りするぐらいでした
はなまるうどん


きのこと塩豚の生姜玉子あんかけ
お腹も膨れ のんびり
那覇空港から 昔 住んでいた浦添市まで 下道を走りました
石垣島の車の量と 速度に慣れてしまったせいか
最初は 車の流れについて行くのが大変でした
20年ぶりの浦添市役所が 高層ビルになっていたのには 驚きました
16年前に建てられたそうです





沖縄自動車道では
中城PA(下り)、伊芸SA(下り)の飲食店に立ち寄りました
中城PA(下り)

伊芸SA(下り)

石垣牛コロッケの幟が!!


石垣牛コロッケの幟にビックリ!
石垣牛コロッケが ここまで進出しているのには驚きです



途中 使い慣れないカーナビに欺されて
許田インターに行き着く前に 高速を降ろされてしまう アクシデントはありましたが
何とか 夕方 本部町までたどり着きました
宿泊場所は チサンリゾート沖縄美ら海
(翌朝のホテルからの眺め)


伊江島たっちゅーが すぐ目の前に
このホテルは 海洋博公園の中にあり
美ら海水族館見学には 歩いて5分と 最適の場所でした
お隣には オリオンビールの 100室以上の大きなホテルが建設されていました
これからも 公園付近は さらに 発展しそうです
本部半島沖に沈む夕陽

翌日は
楽しみにしていた 美ら海水族館です



スポンサーサイト
にほんブログ村のランキングに参加中です。


