fc2ブログ

    八重山そば本店 夢乃屋

    夢乃屋

    石垣島にやってきて 初めて食べた 八重山そばが こちらのお店です

    730交差点角にあり よく目立つお店

    お昼を食べないまま 引っ越し荷物を 荷ほどきしていました
    石垣の食堂事情を未だ知らなかったので 
    午後3時近くなってしまい 街に食事に出ました

    石垣では 2時頃までには ランチのお店が閉まってしまうので
    どこも開いてる店が無く、こちらのお店に入りました


    大きな丼に おそばが入っています
    この大きな器が このお店の売りのようです
    お味の方は 昔食べた 沖縄そばとちょっと違うような気が・・・
    うーん

    でも、丼の底の方にあるそばが 丸箸ではすごく食べにくい!

    さらに セットで付いてきた ジューシーは保温のし過ぎで におうかな


    住所:石垣市美崎町2-3
    営業時間:11:00~23:00(L.O.22:30)
    定休日:年中無休
    電話:0980-88-1222
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    スポンサーサイト



    eat&cafe ADIMAKA

    石垣へ来て、奥さんと初めて入った珈琲屋さんです

    引っ越し荷物の整理に疲れ ちょっと気分転換に 街へ

    地理も不案内でしたけど
    中途半端な時間だったので 開いているお店が少なく

    ちょっと おしゃれな雰囲気の お店に惹かれ
    のぞいてみました
    お店には カフェタイムを楽しむ ヤングママ?たちの話が弾んでいました

    珈琲とケーキのセットをいただきました

    昔は 雑貨屋さんだったそうですね



    住所:石垣市石垣12-3
    営業時間:?
    定休日:?
    電話:0980-82-3208
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    Mahi Mahi

    ユウグレナモールの外れ

    石垣にやって来て 2軒目に入った 喫茶店です

    荷解き作業の 休憩に 奥さんと立ち寄りました


    Mahi Mahi

    名前のとおり ハワイアン風のおしゃれな珈琲屋さん

    アイス珈琲をいただきました
    ちょっと価格高めの設定です



    住所:石垣市大川201-5
    営業時間:10:30~22:30、ランチタイム11:00~15:00
    定休日:木曜日
    電話:0980-82-2331
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    キミ食堂

    石垣に到着したばかりで、
    どこのお店が美味しいのかよくわからず、
    自宅にやって来たインターネット工事のお兄さん達に聞いてみました。

    キミ食堂
    マックスバリューのむかえにある「キミ食堂」

    石垣にやって来て、2軒目の八重山そばのお店

    奥さんは、珍しい「味噌ソバ」を注文し、私は無難なノーマルの八重山そばを注文しました。

    「味噌ソバ」は、札幌ラーメンの味噌味を想像してはいけません。
    味噌汁に、八重山そば でした。

    もう少しコクがあるのを想像してたものですから・・・。
    でも、好みの違いか、奥さんは気に入ったようでした。

    ノーマルの八重山そばは、わたし的に美味しかったですよ。


    住所:石垣市登野城319-6
    営業時間 :10:00~19:00
    ランチ営業、日曜営業
    定休日:第2・4水曜日
    電話:0980-82-7897



    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    初めての平久保崎灯台

    石垣へ単身赴任
    引っ越し荷物の片付けで、奥さんも一緒に来島

    石垣に来て、最初の日曜日は、観光地巡りをしました。
    奥さんと平久保崎灯台
    初の平久保崎灯台です

    平久保崎灯台
    4月10日は、天気に恵まれ、平久保崎からの眺めは絶景でした。

    暑かったですな


    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    cafe MEMUI (メームイ)

    石垣にやって来て 2軒目の珈琲屋さん

    4月なのに 真夏のような暑さ
    メイクマン(ホームセンター)に出かけた帰り
    休憩のため 立ち寄りました

    ケーキセットを注文しました

    このお店は お土産やさんにある
    マンタの形をした ちんすこうの「まんたちん」の製造元
    メームイ製菓の喫茶店でした


    住所:石垣市真栄里255-1、GFビル105 ゲオ石垣店の斜め向かい
    営業時間:10:00~21:00
    定休日:?
    電話:0980-88-7759
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    かーら家食堂

    石垣にやって来て 初めての休日
    平久保崎灯台からの絶景を楽しんだ後
    食事に立ち寄りました

    冬季は 島田紳助の喫茶店「TOMURU」が 営業休止していたため
    そのお隣の きれいな赤瓦に惹かれ 入りました


    かーら家食堂:外観
    (平成24年になってからの写真です)


    当時のこのお店の感想としては
    料理が出て来るのに ものすごく長い時間 待たされたことと
    量は少ないのに 値段が高いことに 驚きました
    レシートもいただけませんでした
    辺銀食堂のラー油が1,200円で売られていました

    こんなことがあったので 二度と行くものかと思いましたが
    その後も
    新垣食堂がお休みであったり 
    明石食堂が 観光客いっぱいで 食事を待てなかったり
    そんなときに おじゃまして しまいました






    しかし 石垣生活も長くなり このお店のことを 振り返ってみると

    エビカレーが1,200円と 一見すると 確かに観光客値段ではありますが
    物価が高い石垣としては ちょっと高いかなと言った程度でした
    また 料理が出て来るのが遅いのも オープンして 間がなかったせいかな
    お料理の味は 悪くはありませんでした


    新しい土地にやって来たばかりの 第一印象も
    しばらく住んでみると ちょっと変わって来ています 
    最近では 接客や メニューなど 改善されているかも知れませんね



    住所:石垣市石垣市伊原間231-2
    営業時間:11:00~22:00
    定休日:不定休
    電話:0980-82-5851
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    和琉食 善

    美崎町の なりわホテルの1Fの レストランです

    石垣にやって来て 間もない頃に出かけたお店

    牛丼ランチを注文
    ちょっと量が少なく 満足感に欠けるものでした
    内地の牛丼やさんが まだ頭にインプットされていたので
    余計に コストパフォーマンスが悪く感じたのかも


    住所:石垣市美崎町10-20  なりわホテル1階
    営業時間:12:00~13:30、17:00~24:00
    定休日:日曜日
    電話:0980-83-5202
    (平成23年末現在は ランチ営業を中止しています。ホテルは営業)
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    担たん亭

    平成23年4月14日、家内と夕食に出かけました。
    20年前に、出張で石垣に訪れた時は、このお店は街中にあったのですが、今では、ちょっと郊外にお店が移っていました。
    お店も立派になって、料亭のような店構えでした。

    さて、久しぶりの担たん亭さんでは、ハイグレードの石垣牛のステーキが、「時価」ではありませんか!
    美味しいお肉を楽しみに入ったので、注文しようと思いましたが、念のため値段を聞いたところ、200gが5800円。
    お肉は軟らかく、箸で切れるほど。サシ(脂・マーブル)の入り具合も上等。
    でも、半分くらい食べると、首筋がぞわぞわとなって、脂を受け付けない状態に。

    若い時は、お肉もたくさん食べられるけれど、財布が心配でしたが、最近では、お肉をたくさん食べると、胸焼けがして、キャベジンのお世話になる事が多く、困りものです。
    量が食べられず、残念でしたが、肉の風味、旨みとしては、ちょっと物足りないような気がしました。



    住所:新川2117-2
    営業時間: 11:00~14:00 17:00~21:30 ランチ営業、日曜営業
    電話:0980-82-2190
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    はるちゃん

    石垣にやって来て ランチ事情が まだよく判らない時期

    お昼を 何処で食べようか 彷徨い歩き

    職場の近くで 見つけたお店


    はるちゃん

    味のある 地元のおばぁの店

    豆腐チャンプルー定食を頼みました

    でも ご飯の 保温時間が ちょっと長いんだよね


    住所:石垣市新栄町5-24 ミヨシハイツ1F
    営業時間:11:00~14:00 、17:00~22:00
    定休日:火曜日
    電話:0980-88-8225
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    かなざわ

    ちょっと前まで、美崎町界隈で営業していたが、
    こちらでリニューアルオープン

    桟橋通を北へ、「さよこのサーターアンダギー」と道路を挟んで西側かど


    かなざわ
    店内は、木の香りがするような、未だ新しいお店

    夕方早い時間、今日は飲みに来たのでなく、
    カウンター席で、何か食事を
    とお願いしました。

    ちらし寿司(900円)を創ってもらいました。
    板前さんという感じの大将が、快く受けてくれました。

    でも、突然の注文で、海鮮のネタが少し寂しく、ちょっと不満が残りました。

    でも、あしらいは上手で、腕は立ちそうです。

    一度、ちゃんと飲みに来なくては・・・。



    住所:石垣市大川26
    営業時間:18:00~23:00、日曜営業
    定休日:不定休
    電話:0980-88-5558

    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    鮨 桟(かけはし)

    内地では 美味しい回転寿司に 良く通っていたので
    無性に お寿司が食べたくなり
    通勤経路であることも手伝って 立ち寄りました

    石垣のお寿司屋さんの中では
    内地のネタを提供してくれる 数少ないお店
    ブログを始める前なので 写真がないのが残念

    内地の 有名なお寿司屋さんで カウンターに座ると
    このようなお値段では済まないのでしょうが
    本音は ネタがもっと大きいいのが良いなぁ

    しゃりの味は 人それぞれ好みですが
    美味しいラインからは 外れてはいません

    予算を気にせず お腹いっぱい お寿司を食べたいなぁ



    住所:石垣市大川40-3
    営業時間:18:00~23:00
    定休日:?
    電話:0980-88-7631
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    高校野球観戦

    「1番ショート○○君~・・・」
    日曜日の朝、総合運動公園の方から、拡声器を通したアナウンスの声が風に乗って流れてきました

    高校野球やっているのかな
    早速、出かけました。
    住宅から歩いて5分

    高校野球
    総合運動公園
    ロッテのキャンプでも使われる大きな球場でした。

    野球場観覧席
    沖縄本島から浦添商業を呼んで、石垣の3校と練習試合でした。

    お天気の良い日曜日の午前中
    とてものどかな雰囲気でした。

    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    単身生活の夕食

    4月25日の夕食の献立は、

    夕食1
    昨日の残りのカレーライス、サラダ、目玉焼き、ウィンナーでした。

    4月28日は、
    夕食2
    白ご飯、惣菜コーナーの揚げ物(唐揚げ、カツ)サラダ、冷や奴、味噌汁、もずく酢
    桃屋のご飯ですよ(唐辛子)


    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    喫茶「トムル」

    島田紳助がやっている有名なお店をチェックに出かけました。

    トムル看板
    「TOMURU」前の看板「島田紳助人形」です

    トムル入り口
    トムルの入り口

    トムル店内
    トムルの店内

    トムルのビビンバ
    食事メニューの一つ「石焼ビビンバ」です。
    なぜ、石垣でビビンバなのかよく分かりませんが・・・。
    ご飯が石焼の器に焦げ付き、堅くて歯にくっつき食べにくかったのですが、お味はまあまあGOOD!
    お店の店員さんは、感じの良い、地元のごく普通の人でした。

    トムル店内2
    店内の壁には、紳助の知人の「有名人芸能人の色紙」が所狭しと貼られていました。

    トムル店内の紳助胸像
    トムル店内のレジ横には、島田紳助の胸像がありました。
    紳助は、滅多に来ないそうです。

    話題性もあり、これからは、本土からの観光客が、石垣島北部の平久保崎灯台へ向かう時の休憩地点として利用できそうです。





    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    ミルククラウン

    伊原間を抜け 北上し
    しばらく走ると
    サビチ鍾乳洞 が右手に見えてきます

    これを通り過ぎると 
    道路左側に ワゴン車が停まっています


    ミルククラウン
    明石の手前で
    辺りは草原で 何もない 1本道

    後部の扉が 観音開きし
    移動販売の車 といった感じです

    ご主人がジャージー牛を育て、奥さんが乳製品を販売されています
    奥さんは、標準語が美しい東京出身の方で
    どうして ここで生活することになったのか
    ドラマがありそうで
    一度、聞いてみたいところです

    ジャージー牛から作ったソフトクリームは とても風味豊です
    また、1本分けていただいた ジャージ牛乳は
    牛乳ボトルを振ると、「シャバシャバ」でなく、「ダバダバ」っていう動き
    少しシェイクすれば すぐにバターができそうな感じ
    乳脂肪が多く バターの風味が微かにあり 大変濃厚な味でした


    ミルククラウンのホームページはこちら


    住所:石垣市伊原間198-1 ミルククラウン牧場内
    営業時間:?(イベントがある時は 車で出かけてます)
    定休日:水曜定休
    電話:080-1205-2885
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    単身生活者の朝食

    初の単身赴任を経験

    4月の、とある日の朝食をアップしました。

    朝食1
    バナナ、ジョア、キャベツと挽肉のスープ(奥さんに冷凍しておいてもらった物)、牛乳、スーパーで購入したパン

    朝食2
    バナナ、珈琲牛乳、レーズンパン、トマト、ヤクルト

    朝食3
    イチゴ(大好きな甘王。一人で食べ放題)、
    牛乳、レーズンパン、ヤクルト
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    浜遊

    石垣島最北端の 八重山そばやさんです

    付近に食堂が無く 幟を見つけて 入りました
    お店は 2階にあり 階段を上ると 新しくきれいなお店でした

    奥さんが お店をやっていて 小学生の娘さんが お運びをしてくれました
    八重山そば(700円)をいただきました

    奥さんとは 東海ラジオの 名物番組の話題で盛り上がりました
    また サガリバナの写真を見せていただき
    お店の お義父さんが 整備に尽力されたことなど 説明していただきました


    浜遊
    後日撮影した写真です(平成24年8月9日)



    住所:石垣市平久保47-7
    営業時間:11:00~17:00(夏は~19:00)
    定休日:木曜日
    電話:0980-89-2610
    (残念ながら 平成24年7月現在は お店は もうやっていません)
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    石垣黒鶏 ぽーじょ

    ゆいロード沿い 辺銀食堂の向かい側
    開店 間がない 時間帯に
    夕食を兼ねて おじゃましました

    鶏料理専門店? 黒鶏?
    ワクワクしながら お店に入りました

    チキン南蛮タルタルぶっかけ いただきました
    美味しい!
    ボリュームたっぷり
    でも 食べ進むと 味が単調で
    タルタルソースが おじさんには カロリー過多
    さっぱり系の 副菜が欲しいですね

    他の 鶏メニューがたくさんあるので
    次回は 違う料理をチャレンジですね



    住所:石垣市大川202
    営業時間:17:30~01:00
    定休日:不定休
    電話:0980-82-5779
    (残念ながら、H24.7.28現在閉店)
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    スマイルサンド

    スマイルサンド

    散歩の途中で、ホットサンドのお店をみつけました

    スマイルサンド

    右横の路地を入ったところが、駐車場です

    スマイルサンド:駐車場


    店内では、購入したサンドイッチや、ホットサンドと一緒に、簡単な喫茶も可能です。

    ホットサンドは、2種類あり、とても具だくさんで、思った以上に満足感があります。

    お店のご主人は、同じ愛知県出身で、話が盛り上がりました。

    店内の写真は未だありませんので、お客さんのいない時を見計らって、ご主人にお願いし、いつかアップします。



    住所:石垣市登野城624 赤嶺MS-101
    営業時間: 10:30~19:30
    定休日: 日曜日、第2月曜日
    電話:0980-88-8020

    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    おいしょうり

    おいしょうり:惣菜
    シード線沿いに新しいお店が開店
    2011年2月にオープン

    おいしょうり
    店内の左側には、いろいろな銘柄のお米の販売と、パン、スイーツが

    なめらかプリンは、バニラビーンズが多めで、風味も舌触りも良く、美味しかったですよ


    おいしょうり:惣菜
    中央には、惣菜コーナー
    15種類くらいのお総菜が並び、ご飯やお味噌汁もありました。

    左上:ゴーヤーチャンプルー、右上:鶏肉のケチャップ煮、右下:ナス味噌炒め、左下:牛肉とピーマンの炒め物
    好きなだけ詰めて、重さで量り売りです。


    おいしょうり:喫茶メニュー
    右手には、お店で購入したパン、スイーツも食べることができる「イートイン」の喫茶コーナーがあります。

    開店当時は、朝早く営業していましたが、まもなくゆっくり営業になっていました。
    でも、最近はまた朝早い時間にも開いているようです。


    住所:石垣市大川585-1 リズシードビル 1階
    営業時間:9:00~18:00、日曜営業
    定休日:年中無休
    電話:0980-87-0081
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    花舞空(かむあ)

    石垣で一番美味しいと評判の、ラーメン屋さん「花舞空(かむあ)」に出かけました。

    花舞空(かむあ)
    ラーメン屋さん「花舞空(かむあ)」

    スープの種類は、とんこつ、しょうゆ、とんこつしょうゆ、みそ がありました。
    私は、とんこつラーメンと餃子をいただきました。
    一つが大きめの餃子で、ジューシーで自分好みのお味でした。
    評判どおりラーメンも最高でした。

    これなら、本土のラーメン激戦区でも充分戦えますね。

    でも、その後、もう一度出かけようとトライしているのですが、昼間営業中心のお店なので、なかなか行けてません。
    是非、もう一度


    住所:石垣市真栄里291
    営業時間: 11時30分~15時、18時~21時、「月~木曜は昼のみ」    
    定休日: 火曜日
    電話:0980-83-0100

    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    ミルミル(伊盛牧場)

    平成23年5月8日、見つけにくい看板を曲がり、坂道を登ると絶景が待っていました。

    ミルミル(伊盛牧場)

    ロケーションが本当に最高。

    ジェラートの味はGoodでした。自分としては、人気のマンゴーより、塩キャラメルが良かったです。
    ハンバーガー(500円)をいただきましたが、ボリュームがあり、ジューシーで美味しかったですよ。
    牛丼もできるみたい。

    店内は清潔で、明るく、女の子の接客も良く、屋上からの景色もすばらしかったです。
    もう一度と言わず度々来てみたい店ですね。

    夏のシーズンは観光客が多いので、店内はちょっと混雑するようです。
    また、夕陽が沈む時間帯は、営業時間を延ばしてくれるみたいです。

    数回、足を運んでいますが、美しい夕陽の景色がなかなか撮影できていないのが、残念です。


    住所:新川1583-74
    営業時間:10:00~18:30
    電話:0980-87-0885
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    ミルミル

    昨日出かけたミルミルの店内の写真をアップしました。

    ミルミル:外観
    お店の外観

    ミルミル:店内1
    賞を取った石垣島ジンジャーエールも並んでいます。

    ミルミル:店内2
    泡盛ゼリー

    これがメインのジェラート
    ミルミル:店内3
    私の好みとしては、「塩黒糖」と「パッション」です

    昨日出かけた「ミルミル」ロケーションのアップはこちらです
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    河伯菜館

    夜メニューには 早く、
    ランチメニューは 終わってしまっている
    迷惑な時間帯(5時頃)に お店におじゃました

    無理を言って 夕方にランチメニューで
    カツオムライスランチを作ってもらいました

    ボリュームたっぷりで
    食べ切るのが大変でした

    本来は 夜の焼肉・ステーキ屋さん
    今度は 焼肉におじゃまします


    住所:石垣市大川538-1 (シード線沿い 県立八重山病院前)
    営業時間:11:30~15:00、18:00~23:00
    定休日:不定休
    電話:0980-88-8929
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    八重山産業まつり

    2011 八重山の産業まつりの2日目です

    総合運動公園の体育館内と、その周辺が会場です

    八重山産業まつり7
    体育館の周囲にも屋台がたくさん出ています。

    八重山産業まつり1
    賑わってますね

    八重山産業まつり2
    今年のはやり物?

    八重山産業まつり6
    子供が引っ張って歩いてました
    ふわり ゆったり とろとろ 歩いてました

    そういえば、高田純次とザキヤマが名古屋の街を歩く番組で、
    愛犬「ロビンソン」の名前で、この犬が登場してました。

    八重山産業まつり3
    ライブもありでした

    八重山産業まつり4
    お店でよく見るあの商品も

    八重山産業まつり5
    なんと、鯖の丸ごと唐揚げまで、屋台で売ってました!


    今年は、Y-1グランプリと銘打ち、来場者の投票で、八重山の食品が競いました。
    結果は、「まるや」の鳥そばが優勝しました。




    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    時計台食堂

    小さな時計台が屋根に乗っかっていて、亜熱帯の石垣では奇妙な雰囲気でした。

    時計台食堂


    しかし、お店で話を聞くと、北海道出身のオーナーが経営しているそうで、納得でした。
    こちらでは、めったにお目にかかれない「銀ダラ定食」は美味しかった!

    それほど品数はありませんが、他にも各種焼きざかなメニューと、北海道に因んだ料理がありました。
    お隣で食べていたカツライスはお皿からはみ出る程でした。

    お昼時は、外に順番待ちの列ができるくらい超人気でした。
    昼間のみの営業なのが残念です。


    住所:石垣市大川578-3
    営業時間:11:00~17:00
    電話:0980-87-7230

    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    アムリタ食堂

    アムリタと言えば、このお店の他にも
    石垣市大川に 「あむりたの庭、そして音楽」と言うカレーのお店があります


    アムリタ食堂


    Wikipedia によると、
    「アムリタ(英語:amrita)とは、インド神話に登場する神秘的な飲料の名で、
    飲む者に不死を与えるとされる。乳海攪拌によって醸造された。」

    とあります

    身体には よさそうな 名前ですね

    アムリタ食堂さんは
    明るい店内と ご主人の接客が良く 過ごしやすい雰囲気でした

    キーマカレー(780円)をいただきました
    良い味してました
    カレーのメニューは 色々あるので 今度は違うカレーを頼もうかな


    住所:石垣市石垣415-3
    営業時間:?
    定休日:?
    電話:0980-87-8343
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    与那国島

    与那国島へ出かけました

    与那国島
    与那国空港
    石垣空港から30分程度で到着です。

    与那国島:崖崩れ
    前日まで降っていた大雨で、夜半に崖崩れがありました。
    大きな岩が転げ落ち、ハウスを直撃

    与那国島:入福旅館
    宿泊した入福旅館
    赤瓦が美しいですね

    与那国島:立神岩
    名所「立神岩」

    与那国島:最西端の碑
    日本の最西端の与那国島は、沖縄本島までが520km、台湾までが111km

    与那国島:最西端の碑2
    最西端の碑

    与那国島:久部良バリ
    久部良バリ
    人頭税を軽減しようと、間引きのため、妊婦に岩の割れ目を跳ばせたそうです。

    与那国島:久部良バリ2
    久部良バリ

    ドラマ「ドクターコトー診療所」のロケ地となった与那国島の診療所
    与那国島:コトー診療所1
    診療所正面玄関

    与那国島:コトー診療所2
    診療所が建っている場所
    あまり天気が良くなくて、寒々とした海辺の建物でした。

    与那国島:コトー診療所3
    診療所の中です
    ここに入ると、入場料を取られました。
    待合室には、「ドクターコトー診療所」のビデオが流れていました。
    室内は、セピア色になり、かなりくたびれていました。

    与那国島:コトー診療所4
    診療所内の貼り紙

    与那国島:コトー診療所5
    診察室

    今度、世那国島に来る前に、もう一度「ドクターコトー診療所」のDVDを見て、テンションを高めて来ようと思います。
    島内には、ドラマで事件があった名所がたくさんあるそうで、
    もう一度ドラマに入り込んでから見学してみたいと思いました。




    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    いしなぎ屋

    焼き肉屋さんで お昼のランチメニューがあると聞いて 入店

    ハンバーグ定食をいただきました
    石垣牛ハンバーグは 脂がのって 美味しい!
    でも ランチメニューとしては ちょっと価格高め 

    ランチ時だが店に活気がないのは 夜の焼肉中心のお店だからかな

    道路向には いしなぎ屋さんのお肉屋さんがあり
    このお店は お肉屋さんの直営店と言ったところかな
    石垣で有名な焼き肉屋さん 「やまもと」に お肉を卸しているそうだから
    今度 夜に 焼肉食べに来ます


    住所:石垣市大川43
    営業時間:11:30~15:30、17:00~22:30
    定休日:年中無休
    電話:0980-83-9929
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    だし巻き玉子いろいろ

    だし巻き玉子に凝ってみました

    専用の四角いフライパンを購入し、
    市販の出汁醤油と玉子、砂糖の割合、
    かき混ぜ方、
    フライパンの使い方、
    玉子の巻き方
    などを工夫し、ほとんど毎夕食作っていました。

    だし巻き玉子1
    ちょっと、火加減が強すぎました。
    それに、ちょっと塩辛かったです

    だし巻き玉子2
    味に変化を出すため、刻みネギとニンジンのシリシリを加えてみました。

    だし巻き玉子3
    ほとんど完成の域に近づきました。
    ちょっと薄味でしたが

    だし巻き玉子4
    写真写りは悪いですが、堅さも良い加減で、味の方もばっちりでした

    だし巻き玉子作りのオチ

    毎日作って、食べていたため、ダイエットすることに
    ホームページ:摂取カロリー計算
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    郷土料理 「磯」

    ユウグレナモール付近の 喫茶・甘味の「ゆうくぬみ」さんの並びにある
    店構えも立派な 郷土料理のお店です


    磯


    最初におじゃましたのは ランチ時
    カツ丼ランチ(750円)をいただきました

    ランチと言っても 板前さんが作る しっかりした料理でした
    お味噌汁も 出汁や具は 料亭の味です 

    夜の会席は 一度 お客さんと利用しました
    主に観光客の皆さんが 立ち寄るお店です
    居酒屋さんと言うより 高級感漂う 料亭のような雰囲気で
    沖縄料理の初心者にも安心できる 無難な料理に仕上がっています

    ただし お値段は 観光客値段です




    住所:石垣市大川9
    営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00
    定休日:旧盆最終日、旧暦1月16日
    電話:0980-82-7721
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    ゆいまーる みんなの食卓 「だからよー」

    平成23年6月3日に開店しました
    ラジオで開店の告知を聞き 即、出かけました

    シード線沿いの「時計台食堂」のお隣りです


    だっからよー
    (写真は 平成24年春頃のもの)


    塩さば定食(680円)をいただきました
    これ自体は価格どおりの 内容で 美味しかったです

    でも 開店したばかり ’だからよー’ なのか?

    メニューが あまりにも少ない

    てびち定食:680円
    塩さば定食:680円
    チキン唐揚げ定食:700円
    チキンカツ定食:700円
    魚フライ定食:680円
    ビーフカレー:700円
    チャーハン:500円
    八重山そば(大):650円
    八重山そば(小):500円
    以上 9種類(8種類)でした

    隣の席の島人も チャンプルーくらいは置いて欲しい とひそひそ話でした


    住所:石垣市大川578-3
    営業時間:11:00~
    定休日:水曜日
    電話:0980-83-6261
    (夏頃から メニューを変えたり、
     バイキングにするなど 提供方法を変えたり されたようです)
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    和風亭

    サンエー石垣シティーの駐車場にある、
    張り子のような建物

    (サンエーには何度も買い物に行くのに、写真は未だない)→後に写真をアップしました


    お店に入ると、内地の和食ファミレスのような感じ
    座敷に上がり込む感じで、テーブル毎に間仕切りがある個室タイプのエリアもありました

    和風亭御前(1449円)を注文しました。
    ちょっと価格高めで、和風のお重で、ヘルシーボリュームだけど、
    品数が多く、あしらいは上手に仕上がってました。
    茶碗蒸しが食べたくなったら、気軽にここ!

    島メニューはないので、
    内地からのお客さんを連れて行く店ではないけれど、
    在住の方が、日曜のちょっと贅沢ランチなどで満足できる店でした。



    住所:石垣市真栄里301-1 サンエー石垣店隣接
    営業時間:11:00~23:00
    定休日:無休
    電話:0980-83-5550
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    石垣島のハーリー(パパログ)

    石垣島のハーリーが6月5日に開催されました。
    写真は、新川です。
    これ以外にも、登野城や、白保や、いくつかの会場で開催されます。

    ハーリー1
    全艇が折り返し地点付近です。

    ハーリー2
    ゴール間近の接戦です。

    ハーリー3
    一番手前の艇が優勝です!
    この後は、勝者も敗者もみな酒盛りで、お祭りです
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    石垣島キッズ

    ユウグレナモールの真ん中当たり
    小さなお店

    お腹を空かして 出かけましたが
    コロッケ2個と付け合わせの野菜、ご飯で850円
    コロッケが もう少しボリュームがあると良いのだけれど・・・

    観光客値段かねぇ



    住所:石垣市大川203-1
    営業時間:12:00~14:00、19:00~24:00
    定休日:不定休
    電話:0980-83-8671
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    Traveler’s cafe 朔(SAKU)

    4月に引っ越して間もない頃
    このお店は シャッターが閉まってました

    このお店の 右隣に
    ホットサンドのお店「スマイルサンド」があります

    ここでお話を聞いたところ
    「Traveler’s cafe 朔」さんは 東北の出身だそうで
    東北の震災の関係で 帰省しているとのことでした

    それからしばらくして
    オープンしてるのを見たので 早速出かけました


    朔2

    朔

    チキンカレーランチ(850円)+マンゴーラッシー(300円)をいただきました
    本場インドのスープに近いカレーではなく
    適度な粘度があり、香辛料もほどよく 美味しかったです

    この日は あいにく お店が ちょっと混んでいて
    職場から 少し離れているため、車でやって来てました
    お昼休み ぎりぎりになってしまいました


    奥様向けのランチタイムには最適ですが、
    日曜休みなので、サラリーマンの男性には ちょっと利用しにくいですね



    住所:石垣市登野城624
    営業時間:11:30~21:30
    定休日:日曜日
    電話:0980-87-7867 → 88-8183
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    水車小屋

    登野城漁港 駐車場のお隣り
    建物に水車の目印

    チキンカツ定食(550円)をいただきました

    価格、味、量は値頃感がありました
    他のメニューを見ても けっこうリーゾナブルなお値段です

    定食にキムチがついてきましたが、
    メニューを見ると、韓国料理も提供するお店のようです



    住所:石垣市八島町1-1-1
    営業時間:17:00~24:00
    定休日:不定休
    電話:080-1772-9397
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    イシガキクイナ

    ユウグレナモールを抜けた一画に
    小さな タコライス専門店

    「あむりたの庭、そして音楽」のお店の斜め向かい側

    石垣牛すじ肉オムライスや、
    とろとろオムタコなどの玉子系の合わせ技の料理もあります

    タコライス(750円)を注文しました
    タコスソースの良い風味
    良い味出してます
    ソースが足りなければ、ソース追加注文です

    おじゃましたときは
    マスターが一人でやってました
    お客さんが込んでるときは
    少しお待ち下さい

    島の奥様、にいにい、ねえねえの社交場です

    一つ注文があるとすれば
    もう少し 量が多いと良かったのだけどね


    住所:石垣市石垣280-8 103
    営業時間:11:30~15:30、19:30~
    定休日:火曜日
    電話:0980-87-8002
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    石垣島冷菓

    暑い日に、自転車で石垣島冷菓を目指し、汗だくになり、やっとたどり着きました。
    昔ながらの駄菓子屋に、小さなテーブルと椅子がいくつかあり、レトロな趣のある店内の風景でした。

    石垣島冷菓

    氷ぜんざいを注文しました。
    沖縄の「ぜんざい」は、小豆を使わず、金時豆(インゲン豆)を使います。
    沖縄ぜんざいの小麦なし版といったところ

    氷ぜんざい
    氷ぜんざい、250円でした。

    お店にはアイスキャンディーのストッカーがあり、小さな子供が度々訪れます。
    この価格で美味しかった!



    住所:石垣市大川305
    営業時間:10:00~18:30 [7~9月] 10:00~19:00
    電話:0980-88-6077
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    島料理 すし太郎

    ゆいロードに面した居酒屋・お寿司屋さんにおじゃましました


    内地では、ネタの大きな回転寿司によく出かけていました

    島では、回転寿司のお店が1件、先日オープンしたばかりですが、
    開店していないお寿司屋さんは高そうで入りにくいですよね

    手頃な値段のお寿司が食べたくなり、様子を伺いに、ちょっとのぞいてみました。

    結果は、上寿司セット、あぶり寿司セット計15貫2400円。
    内地の寿司ネタと、ご当地魚もあり、内地からの観光客と一緒に出かけるなら、ここもありかも

    でも、内地の回転寿司なら、1皿に2貫乗っていて、105円。
    800円くらいで食ベられるところが、なんと3倍!
    ネタは小ぶりで、満腹にはなりません
    石垣の物価では、これくらいが当たり前かな・・・(^_^;)


    カウンターで食べていたので、大将とお話ししていたら、発見がありました。
    こちらのお寿司屋さんは、
    石垣に新しくできた回転寿司「寿司人(すしんちゅ)」と同じオーナーだそうです。


    住所:石垣市石垣34
    営業時間:17:00~翌03:00(L.O翌02:30)
    定休日:不定休
    電話:0980-88-7171
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    やすらぎの郷

    喫茶店の「やすらぎの郷」を紹介します。


    やすらぎの郷界隈
    角のお店ですよ


    やすらぎの郷:外観
    やすらぎの郷


    やすらぎの郷:店内
    店内の写真です
    カウンター席5席と、手前にテーブル席が7テーブルくらいあります。

    店内は、ちょっとだけ年季が入ったテーブルと椅子が並び、最初は心配でしたが、容れ物より中身で勝負でした。

    また、喫茶店と書きましたが、飲み物だけで入るお客さんは少なく、
    私も、職場から近いこともあり、しばしばお昼ご飯をここでいただきます。

    お客さんは、市民会館を訪れる一見さんだけでなく、この店がお気に入りの常連さんも加わり、ランチ時はいつも満席に近い状態です。

    やすらぎの郷:定食
    入り口の看板に、今日の定食メニューが掲げられています。
    今日は、なす味噌炒めと、冷や奴、味付け海苔、野菜マリネ、ご飯と味噌汁に、珈琲又は紅茶がつきます。
    これで、750円と、石垣としては普通の価格ですが、コックさんの腕前で、ひと味ちがいます。

    この他にも、ヒレカツ、しょうが焼き、レバニラ、等々と、
    毎日異なるメニューで、ひと工夫がしてある定食をいただけます。
    また、付け合わせの一品も、いつも美味しいです。

    苦手な定食メニューの時は、単品メニューを定食として注文することもできます。
    常連になると、ある時、苦手な「なーべら」を玉子巻きに交換してもらったのが感激でした。

    その後、お昼ご飯の常連となり、石垣島生活には欠かせないお店となっています。


    住所:石垣市浜崎町1-2-6 1F
    営業時間:11:00~17:00、年中無休
    電話:0980-82-8608
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    山海亭

    離島ターミナル向かい側の 観光客メインのお店です


    観光客値段で ちょっと高いですが
    郷土料理全般を 楽しめるメニュー内容です


    お昼も営業しており ランチ時におじゃましました

    とんかつランチ(800円)をいただきました
    アーサー汁が付いてました
    内地のロースカツを使った とんかつとはちょっと違いました




    住所:石垣市美崎町3
    営業時間:11:30~14:00、17:00~23:00
    定休日:不定休
    電話:0980-83-0596
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    郷土料理 「ゆうな」

    お店の場所は 離島ターミナルの向かい側です

    シーズンによって異なりますが 夜に2回のライブ演奏があります
    郷土料理と ライブ演奏が楽しめるお店です
    最後は かちゃーしで フィナーレとなります

    「舟蔵の里」のような 予算を必要とせずに
    一通り 沖縄を体験できる お店と言えるでしょうね

    内地からの来客を案内するため 事前調査に ランチに出かけました
    ゴーヤチャンプルーランチが980円でした
    観光客値段ですね


    詳しくは お店のホームページ をご覧下さい



    住所:石垣市美崎町3
    営業時間:11:00~23:00
    定休日:年中無休
    電話:0980-82-1596
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    らーめん 琉王伝

    サンエーの向かい側


    琉王伝

    石垣にやって来て 既に出かけた 
    「ほんまや」、「花舞空(かむあ)」、「麺工房」に続き
    4軒目のラーメン屋さん

    石垣在住の人によれば、石垣では老舗の部類に入るとのこと


    タンメン・餃子・炒飯セット(1200円)をいただきました
    タンメンは塩味で、上にのっかっている野菜炒めが 炒め油が多いみたい
    餃子は具がいっぱい詰まっていて、辺銀食堂の餃子に比べたら ずっと薄皮
    炒飯も美味しかったです

    夕食として お店に入ったので、
    この値段なら もう少し量が欲しいところ


    住所:石垣市真栄里491-4
    営業時間:11:30~15:00、18:00~21:00
    定休日:木曜日
    電話:0980-88-5955
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    カフェキャラバンと、カフェドッグテイル

    石垣に単身赴任する際、4月に、奥さんが愛犬「チャキ(パピヨン)」を連れて、引っ越し荷物の整理に来ていました。

    その時、チャキと一緒に泊まるホテル・民宿や、喫茶店、レストランを探していました。

    ネットで見つけたのが、「カフェドッグテイル」でした。
    カフェドッグテイルのご主人は、内地に帰ったそうで、
    ちなみに、現在、こちらのブログ「頑張れ、内地帰省生活日記」で頑張ってらっしゃいます。


    結局、一人でそのお店に出かけることになりましたが、別のお店に変わっていました。
    それがカフェキャラバンでした。


    カフェキャラバン:外観

    お二人の若い男性がお店をやっていました。
    二人とも格好良く、女性客をつかみそうです。

    前のお店をそのまま再利用しているようで、
    できるだけ、節約しているため、すぐには改修は無理かも知れないけど、
    これから必要なところは、手を加えて行くそうです。

    ケーキセット(ババロアとのセット、500円)をいただきました。
    珈琲の煎れ方も勉強していて、美味しかったですよ
    ババロアもいけました!

    食事(ランチ、夕食)もあるので、チャレンジしたいですね。



    住所:石垣市大川430-5
    営業時間:11:00~20:00
    定休日:火曜日
    電話:0980-87-0931

    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    あむりたの庭、そして音楽

    ユウグレナモールを抜けた一画
    「イシガキクイナ」さんの斜め向かい側


    あむりたの庭、そして音楽


    今回 このお店に おじゃまするまでに 3回ほどフラれています

    お休みが2回 貸し切りだったのが1回

    風変わりなお店の名前にふさわしく
    ジャズの雰囲気が漂う店内

    一見 観光客向けであって 観光客向けでないお店

    店長さんは 京都出身
    ディスプレーには かすかに京都の薫りが


    たまに このお店の前を通りかかると
    お店には 貸し切りの貼り紙が
    お祝い会なのか、定例会なのか、グループで盛り上がっています

    いろいろな種類のカレーから
    牛すじカレーセット(1200円)を注文
    カレーはスパイスがよく効いてました
    付け合わせの野菜は油で素揚げされ
    カリカリ野菜が 私的には新鮮でした

    でも、いつもお昼のランチに
    とするには メニュー的にも お財布的にも 難しいかな
    気分を変える ハレの日のお店

    個人的に気に入ったのは
    アイスコーヒーのシロップが自家製だったこと
    ガムシロと違って グラスの底に沈み込んでいかないのが良かったね


    アムリタの名前の由来は 「アムリタ食堂」さんで紹介したとおりです


    お店のブログ


    住所:石垣市大川 282 櫻花ビル1階南側
    営業時間:11:30~23:30
    定休日:不定休
    電話:0980-87-7867
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    居食屋「源丸」

    叔父が遊びに来ており、連日の居酒屋巡り

    今日は、「源丸」さんで石垣のさかなを楽しみます。

    源丸:店前
    店前で、記念撮影

    源丸:まぐろ兜焼き
    本日の目玉料理 マグロの兜焼

    源丸:叔父
    兜焼きを前に、叔父さんはご満悦

    この他、地魚の刺身盛り合わせなど美味しい魚料理を堪能しました。



    住所:石垣市新川2373-13
    営業時間:17:00~24:00
    定休日:なし
    電話:0980-82-0277


    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    アンズカフェ

    アンズカフェ
     730交差点の南東角の交番の横のビルの1Fです。

    アンズカフェ
    左がアンズカフェ
    このビルの2Fが安庵
    オーナーは同じだそうです。

    アンズカフェ
    モーニングセット500円。
    飲み物+サラダ+ベーコンエッグ+厚切りトースト

    名古屋人の感想では、おそらく、価格・ボリュームからして、島一番のモーニングセットではないでしょうか。
    さらには、石垣としては、珍しく朝が早いモーニングセットです。
    予約しておけば、7時前でもOKでした。

    写真は、おじが観光のため来島し、離島巡りに出発する前の腹ごしらえです。

    この他にも、昼間はケーキセット500円。
    アイスティーは葉っぱからお店で淹れたもので、
    ケーキも自家製で、美味しかったです。


    住所:石垣市美崎町1-3
    営業時間: 8:00~21:00
    定休日:年中無休
    電話:0980-82-8082
    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    酒肴屋「迷亭」

    この前から、石垣島に叔父さんが遊びに来ています。

    毎晩、居酒屋巡りで、
    今日は、酒肴屋「迷亭」です。

    迷亭:叔父
    酒肴屋「迷亭」

    迷亭:料理
    料理の名前は忘れてしまいました

    6月26日に、職場の懇親会で利用しました。
    そのとき、凝った料理と、日本酒の品揃えに感激しました。

    料理以外に、トイレはウォシュレットで、洗面台は絵の付いた陶器を使っているのに感激しました。

    場所は、18番街と呼ばれる、石垣の昔の繁華街にあります。
    探しにくい場所で、外からの雰囲気に、良い意味で裏切られる意外なお店です。


    住所:石垣市石垣6-2 山田アパート1F中
    営業時間:18:00-26:00、不定休
    電話:0980-87-0880




    にほんブログ村のランキングに参加中です。
    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ石垣情報へ    

    NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

    石垣で単身赴任のお父さんと、名古屋と石垣を行ったり来たりするお母さんの生活風景)

    沖縄県八重山の食べ飲み歩き情報(2011.4~2014.3 当時)

    2012年3月3日(土)ブログ開始

    さあんさあん

    Author:さあんさあん

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    カテゴリ

    ○喫茶・甘味処「茶庵」 (9)
    ○石垣島の食べ飲み歩き (764)
    01 スウィーツ・パン (107)
    02 カフェ・軽食 (140)
    03 寿司・和食 (28)
    04 島食堂 (154)
    05 中華・ラーメン (34)
    06 洋食・レストラン (55)
    07 一品料理・粉物・多国籍 (46)
    08 ホテル (22)
    09 ステーキ・焼肉 (25)
    10 居酒屋・ダイニング (123)
    11 その他 (15)
    ○ママログ (183)
    石垣生活(ママログ) (27)
    名古屋生活(ママログ) (51)
    チャキ店長(ママログ) (64)
    名古屋生活(手話) (25)
    名古屋生活(ウンチ騒動) (16)
    ○パパログ (209)
    石垣単身生活(パパログ) (171)
    生き物(パパログ) (11)
    気になること(パパログ) (6)
    チャキ店長(パパログ) (7)
    名古屋帰省(パパログ) (14)
    未分類 (0)

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ブログランキング・沖縄ブログ 石垣(市)情報へ

    QRコード

    QR